7月20日発売
この
住所録と植物配置図を一冊の本にまとめました。

 2023年6月30日 現在 第5版改訂
 
 
 
  小石川植物園で樹木の位置を記録し、一覧表にまとめました。
 
  植物園の観察時、植物へのアクセスが容易であれば利用価値が高まります。
  
 図書館のインデックス相当の情報が、植物園にも必要と考えました。
 
 
 データに関して 
 
 データは主として名札の付く植物を対象としました。
 
 小石川植物園では、北から南に向かってA~G、西から東に向かって1~16の地区座標が設定されています。
 
 小石川植物園ホームページの案内と入園時に渡されるパンフレットを参照下さい。

  
 提示する情報は、小石川植物園が設定した座標を更に十等分し、植物の位置を示します。
 
 例えば、下図のアケボノスギの位置は 「F150508」 と表します。
 
 最初のF15は植物園が設定した地区座標です。
 
 その後の0508の05はFを縦に十等分した5番目、08は横座標の「15」を十等分した8番目の位置を示します。
 
イメージ 1
 
 
 分類標本園売店側から順に行を数え、その後ろに北側はN、南側はSを付します。
 
 アオキは「分類17S」と記しますが、売店側から17行目の、南側の列です
 
 薬用保存園は薬園内(E12)の植物の位置を記号で示します
 
 位置番号の最後に「~ 」を付したものは、同一種が周辺に複数あることを意味します。
 
 「?」を付した植物は、筆者が種を判別した名札のない植物で、判断を間違えている可能性もあります。
 
 植物の位置は全て歩測で得ました。精度はその程度です。
 
 間違いや誤植等も多々あると思います。
 より良いものにしたいと思います、ご指摘を頂ければ幸いです。
 
 
 同じデータを植物園受付窓口にお渡ししました。
 
 開花状況なども含めて、来園者に情報提供して頂けるようです。
 
 
 
筆者のホームページ 「PAPYRUS
全国に花を訪ねる旅 「花の旅」